BLOG

イベントや様々な情報発信をしていきます!!
利用者様にもご協力していただいております!!

  1. HOME
  2. ブログ
  3. BLOG投稿
  4. 海難事故を予防しよう 海上保安庁公開情報

海難事故を予防しよう 海上保安庁公開情報

今年も6月後半で最高気温30度になってきました。

コロナの問題の世界的克服から、行政も海水浴解禁するようになりましたが、

昨年2024年も海水浴場での遭難、熱中症や脱水症状での救急搬送が複数起きています。

万が一の場合の、ライフセーバーからしても屋内プールは、

他の利用者による救命処置含めて安全度はかなり高くなります。

☆海上保安庁 離岸流解説サイト 体力自慢の中高生でも遠洋まで流されます。

https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN9/ripcurrent/ripcurrent.htm

☆海上保安庁 海で遊ぶときの注意-安全対策

https://www6.kaiho.mlit.go.jp/watersafety/swimming/02_attention

https://www.kaiho.mlit.go.jp/doc/tel118.html

海水浴に行くとしても、長くて30分以内くらいにして、海の家でおいしいごはんで早期に帰る、お父さんお母さんも仕事疲れを考慮して、無理はしない。

今年の時期なら日焼けのしすぎでの皮膚病になるリスクも考えましょう。

海上保安庁の令和7年の海難事故(4月13日24:00時点)【速報値】によると既に多くのマリンレジャー含めて海難事故が生じています。 

https://www.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/03kakuka/10kotsu_taisaku/kainan_top.htm

https://www6.kaiho.mlit.go.jp/info/marinesafety/jikotaisaku.html

https://www6.kaiho.mlit.go.jp

中段に

様々な種類のウォーターセーフティガイドがあります。

緊急情報配信サービスや緊急情報配信サービスのQRコードもご覧ください

緊急情報配信サービス

24時間体制で発表する緊急情報や、気象警報・注意報を登録メールアドレスに配信します。

スマートフォン用QR

今いる場所の安全情報が、マップで直感的に把握できます。

https://www6.kaiho.mlit.go.jp

SUP パドルでの海難事故・海難遭難が近年急増中

海難遭難のリスクがない、過度の日焼けからの皮膚病の予防から屋内プールがおすすめ

http://liberal-life.jp/2025/06/19/%e3%81%8a%e5%ad%90%e6%a7%98%e3%82%84%e3%82%a2%e3%83%ac%e3%83%ab%e3%82%ae%ef%bc%8d%e3%81%ae%e6%96%b9%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab%e3%82%82%e7%a5%9e%e6%88%b8%ef%bc%8d%e5%a7%ab%e8%b7%af-2/

著作権法、国や行政府の公開広報や著作物や法律には著作権の制限が基本的にありません、いわば納税者全体への公共性からですが、当記事についての海難予防など、お気軽にご参考ください。

初期作 映画 海猿 ウミザル

この初期作では、溺れる海難事故において素人でも体格が大きくても要救助者に近づいてはいけない、サーフボードや空のペットボトルを要救助者に投げ渡しが重要である教本そもものでもある映画。https://www.youtube.com/watch?v=gomHDuzmF_A

海猿映画Verの一覧

https://press.moviewalker.jp/list/series/381

海猿 テレビドラマシリーズ

https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/goodsDetail.do?titleID=0082062336

ウキベキア 海猿解説

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E7%8C%BF

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事